長崎県雲仙市 許可登録不要型
“共助版ライドシェア”「i-Chanうんぜん」

部活動の地域展開に備え、
中学生の移動手段を確立する取組

部活動の練習場所の集約等に対応し、子どもたちの学区を跨いだ移動を支援するとともに、保護者の送迎時間の短縮等を目指し、まちづくり団体や温浴施設、スポーツ少年団などで構成する「うんぜん共創プラットフォーム」が令和7年8月19日、共助版ライドシェア「i-Chanうんぜん」の運行を開始しました。

概要

●実施主体:うんぜん共創プラットフォーム(事務局:一般社団法人地域イノベーション推進機構)
●協力:雲仙市、雲仙市教育委員会
●実施目的:中学校区を跨いだ子どもの習い事への送迎
●開始日:令和7年8月19日
●運行区域:雲仙市内 吾妻中学校⇆瑞穂総合支所⇆国見中学校(路線型)
●運行日時:平日(火・木・金)17時30分〜19時35分(定時運行)
●車両台数:1台(温浴施設送迎用マイクロバスの遊休時間帯を活用)
●運転手:4名
●実証運行期間中(令和7年12月28日まで)は無料
●安心安全の確保(事例紹介):
・温浴施設送迎スタッフが運転を担当、安全講習を定期的に実施。
・GPS端末を利用した運行情報のリアルタイム把握。
●乗車申込:LINE利用
●問合せ先:一般社団法人 地域イノベーション推進機構(担当・林田) 
 E-mail: chiiki.kikou@gmail.com

(令和7年10月現在)