令和7年度 全自連オンライン勉強会

開催予定

日時は確定次第、更新いたします。
また、テーマは変更の可能性がありますことご了承ください。

  • 7月:データ利活用、(遠隔)運行管理
  • 8月:事業効果の比較、各種補助事業(国交省ほか)関係情報
  • 9月: こどもライドシェア(公共ライドシェア、共助版ライドシェア)
  • 10月:タクシーとの共同運営の仕組み(タクシー優先配車)
  • 11月:労働法制の整理
  • 12月:令和8年度国交省補助事業勉強会

開催実績

  • 4月15日(火)14時〜15時:新任職員向け説明会
    ライドシェア制度解説、経緯、全国の事例紹介 等
  • 5月30日(金)16時〜17時:インバウンドライドシェア
    大分県別府市の事例(3週間で実車約1,000件・売上げ300万円強)、
    クルーズ船入港等イベント時の二次交通、DMOの役割 等
  • 6月16日(月)15時〜16時:安心・安全な運行
    軽井沢スキーバス事故(規制緩和と規制強化の関係)、全自連監修「命の研修」、
    自動車保険を選ぶ際の重要なポイント等