インバウンド観光客の移動手段の確保による地域活性化
別府市は年間900万人の観光客(うち、100 万人がインバウンド)が訪れており、特に、昨年秋以降急回復しているインバウンドの移動手段の確保が喫緊の課題であることから、別府市は令和7年4月28日から公共ライドシェア「湯けむりライドシェアGLOBAL」の運行を開始しました。

概要
●実施主体:別府市
●運送者:一般社団法人 別府市産業連携・協働プラットフォーム B-biz LINK
●実施目的:インバウンドを含む観光客の移動手段の確保及び公共交通の混雑や不足の解消
●開始日:令和7年4月28日
●運行区域:別府市全域(別府市発地・着地)
●運行時間:24 時間、365⽇
●運行管理:一般社団法人 全国自治体ライドシェア連絡協議会、株式会社エスプールグローカル
●運賃:タクシー運賃相当額
●迎車料:1,000 円 ※タクシーの迎車料は300円
●配車アプリ:Uber、GO
●ドライバー:登録者:116⼈(うち、⼆種免許:12⼈)(令和7年5月末現在)
●安心安全の確保(事例紹介):
– 静岡県トラック協会 渡邉西部支部長より「安心・安全な運行に係る研修」を動画形式にて実施
●問合せ先:別府市 企画戦略部 政策企画課(担当・清末、芝尾)
E-mail:pco-pf@city.beppu.lg.jp
(令和7年5月現在)
コメント